長野県
古民家
農業体験
料理自慢
スポーツ
食体験
観光・世界遺産
漁業体験
海釣り・渓流釣り
林業体験
のんびり
ベジタリアン
ペットと一緒
築150年の古民家です。
この家のテーマは「おばあちゃんの家」なんか懐かしくて、落ちつく。
そんな場所にしたくて、古民家をハンドメイドでリフォームしました。
昔でいう「庄屋さん」の邸宅だった古民家で、部屋の大きさはもちろん屋根の高さや敷地内に広がる畑のスケールも都会では味わえない大きさで初めて訪れる皆さんを驚かせています。
古い建物なのでもちろん「古めかしさ」は大切に残しつつも、 多くのお客様に快適に過ごして頂けるよう、衛生面に気を配り改装をした内装になっています。
敷地内に蔵が2棟あり、お泊り頂く母屋同様に歴史の空気を残したままの外観になっています。
ご夕食が済んだら外に出て澄み切った空気の中、都会では見れない夜の星空を鑑賞しませんか?
意外と星が近いですよ!
※合宿・研修について
・音楽合宿:朝7時から夜19時までは楽器演奏可能です。
・ヨガ/ダンス合宿:壮大な自然の中で行えます(敷地内の草原もご利用可能)
・サッカー・野球合宿:車で10分程度のグラウンドなどの手配も行います。
-------------------------------------------------
電話でのご予約・お問い合わせ受付中です!
さとまるデスク:052-581-4699
営業時間/月~金曜日9:00~18:00(年末年始及び祝日休業)
さとまるメール:satomaru@mwt.co.jp
蕎麦打ち体験 |
4名様1組から・・・2,500円(税別)/1名様 通年 ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
---|---|
五平餅つくり |
2名様1組から・・・1,500円(税別)/1名様 通年 ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
農業体験 |
2名様1組から・・・1,000円(税別)/1名様 6~10月 ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
流しそうめん体験 |
4名様1組から・・・1,500円(税別)/1名様 7~8月 ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
餅つき体験 |
10名様1組から・・・1,000円(税別)/1名様 10~5月 ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
施設名 | Village Ina |
---|---|
所在地 | 〒396-0621 長野県伊那市富県上新山841 |
電話番号 | ※名鉄観光さとまるデスク:月~金曜日 9:00~18:00 052-581-4699 までお問い合わせお願いします。 |
注意事項 |
※1棟貸切での利用となっていますので、追加代金は大人、小人、6歳未満幼児、添寝幼児いずれも同額となっています。(お子様に対する割引設定はありません) 【ハウスルール】 ご予約を承った時点で、以下のルールについてご了承いただいたものとみなします。 必ずご確認の上、ご予約くださいませ。 ※夜間の屋外活動(花火・バーベキュー含む)は21:00までです。 ※室内での喫煙は、リビングダイニングのみとし、寝室での喫煙は禁止といたします。 布団・畳のこげがあった場合には別途弁償していただきます。 ※リネン(布団カバー・シーツ・枕カバー)を使用せず寝具を利用された形跡がある場合、布団クリーニング代として6000円/掛・敷布団1式を申し受けます。 ※段ボールごみはお持ち帰りください、その他のごみは分別後置いて帰ることが可能です。 【ゲストの立入り範囲】 リビング・ダイニング・バス・トイレ・客室(和室4部屋・和室+小上がり1部屋)・庭・畑・納屋 ※扉が空いているお部屋は全てご利用いただけます。 ※扉の閉まっている場所はご利用いただかないようお願いいたします。 |
施設の形態 | 民宿 | 施設の特徴形状 | 一軒家貸切 |
---|---|---|---|
施設の部屋数 | 4部屋 和室(8畳・8畳・10畳・10畳) 1部屋 和室+小上がり(和室7畳+小上がり6畳) | ||
客層 | 小学生 家族 カップル | 最低宿泊日数 | 1日以上 |
チェックイン | 15:00 | チェックアウト | 11:00 |
食事の設定 | 持ち込み自炊 | ||
夕食内容・時間 | ― / ― / 場所: ― | ||
朝食内容・時間 | ― / ― / 場所: ― | ||
駐車場 |
敷地内駐車場 普通車7台まで (例:普通車7台程度もしくは、マイクロバス2台程度) |
||
送迎 | 不可 | ||
基本的なアメニティ及び設備 |
|
||
トイレ | 共用 | 浴室 | 共用 |
ご入浴時間 | 夕方 随時OK / 朝方 随時OK / シャワー 随時OK | ||
外国人客 | 可能 | ||
ペット同伴料金 | 不可 | ||
宿泊代のキャンセル規定 |
施設の規定によりご契約宿泊代金を基本に ご宿泊日からさかのぼって8日前まで・・・0% ご宿泊日からさかのぼって7日前~6日前まで・・・20% ご宿泊日からさかのぼって5日前~4日前まで・・・40% ご宿泊日からさかのぼって3日前~2日前まで・・・60% ご宿泊日の前日・・・80% 当日及び無連絡不泊・・・100% 相当のお取消料を申し受けます。 |
お車 |
東京方面から ・中央自動車道 諏訪ICより杖突峠経由約60分 大阪・名古屋方面から ・中央自動車道 伊那ICより国道361号線経由約30分 |
---|---|
電車 |
東京方面から ・JR新宿駅より中央本線(特急あずさ)にて辰野駅へ。辰野駅よりJR飯田線にて伊那市駅へ 伊那市駅よりタクシーにて約20分 大阪・名古屋方面から ・JR豊橋駅よりJR飯田線にてJR伊那市駅へ 伊那市駅よりタクシーにて約20分 |
高速バス |
東京・大阪・名古屋方面から ・東京(新宿)、大阪、名古屋から高速バスにて伊那バスターミナルまで JR伊那市駅よりタクシーにて約20分 |
高遠城址公園 |
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。明治8年、荒れたままになっていた高遠城址を何とかしようと、旧藩士達が馬場の桜を城址に移植したのが公園の始まりです。 毎年、約1,500本もの可憐なタカトオコヒガンザクラが咲き誇ります。見頃は4月中旬、「さくら祭り」開催期間を含め、公園全体がピンクに染まり、シーズンには約30万人の観光客が訪れます。 |
---|---|
はびろ農業公園みはらしファーム | 南アルプスが一望できる標高900mの寒暖差の大きい気候で作られたおいしい農産物が自慢の体験型農業公園。味覚狩り体験はいちご、アスパラ、ブルーベリー、スイートコーン、りんご、ぶどうの6品種があり、四季を通じて収穫体験ができます。また、そば打ち、はた織りなどの体験施設に直売所、日帰り温泉、宿泊施設、バイキングレストランなども揃っておりご家族で1日楽しめる施設が揃っています。 |
かんてんぱぱガーデン | 寒天のトップメーカー、伊那食品工業の公園工場です。約3万坪の緑豊かなガーデンの中に、ショップやレストラン、ミュージアムなどの施設があり、ゆっくりとした時間を楽しめます。 |
分杭峠 |
【癒しのパワースポット】としてテレビや雑誌などで注目の【ゼロ磁場 分杭峠】 身心の癒しを求めて来訪される方が多く、ガン、腰痛、膝痛、肩こり、頭痛や生活習慣病などの治癒効果(個人の意見として)が評判となり、徐々に来訪者が増えています。最近はテレビ、雑誌などの影響により、幸運、開運を求めて来訪される若者、特に女性が急増しています。 分杭峠は、神社、仏閣などの宗教色がない。巨木、巨岩などの目印となるものがない。などが特長ですが、自然の中でゆったりと過ごすことが、癒しに繋がると言われています。 氣などの感じ方は様々ですが、一般的には、手の平にある「労宮」がもっとも敏感とされています。分杭峠周辺では、歩きながら、静かに佇みながら、意識を手の平に集中してみてください。 手の平が温かく、ピリッと或いは指先が感じてくるかもしれません。 |