静岡県
古民家
農業体験
料理自慢
スポーツ
食体験
観光・世界遺産
漁業体験
海釣り・渓流釣り
林業体験
のんびり
ベジタリアン
ペットと一緒
くんまへおいでになる皆さまには、見るだけの観光ではなく、田舎でのんびり過ごしながら農のある日本の伝統的な暮らしを体験する“滞在型の観交”で、心身ともにリフレッシュしていただけたらと願っております。
遊ぶも良し、自然に囲まれてごろ寝するも良し、田舎でのんびり、里帰り気分でお気軽にいらしてください。
原則としては共同調理としていますが、各人ができる範囲で台所で共同で調理して、みんなで食します。
これは農家民宿だけに許された方式で、皆さんとても喜んでくださります。
-------------------------------------------------
電話でのご予約・お問い合わせ受付中です!
さとまるデスク:052-581-4699
営業時間/月~金曜日9:00~18:00(年末年始及び祝日休業)
さとまるメール:satomaru@mwt.co.jp
山菜採り(1握り持ち帰り) |
2名1組から・・・540円/1人 4月~5月 ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
---|---|
たけのこ掘り(1本持ち帰り) |
2名1組から・・・540円/1人 4月~5月 ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
野菜収穫 |
2名1組から・・・540円/1人 4月~5月 ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
※希望により対応いたします。 体験につきましてはご宿泊予約後、電話にて施設様とご相談ください。 ※季節などの都合によりできない、ご希望に添えない場合もありますのでご注意ください。 |
施設名 | 農家民宿 くんま遊楽亭(ゆうがくてい)あそびや |
---|---|
所在地 | 静岡県浜松市天竜区熊1680-1 |
電話番号 | ※名鉄観光さとまるデスク:月~金曜日 9:00~18:00 052-581-4699 までお問い合わせお願いします。 |
注意事項 |
室内はすべて禁煙です。 洗面用具、パジャマ、タオル等、必要なものはご持参ください。 体験等のご要望にできるだけ対応しますので、お気軽にご相談ください。 特にご要望があれば事前にご連絡ください。 |
施設の形態 | 民宿 | 施設の特徴形状 | 農家 |
---|---|---|---|
施設の部屋数 | 和室8畳、和室6畳 / ふすまでの区分 ※1組9名様まで | ||
客層 | 家族 個人 カップル | 最低宿泊日数 | 1泊以上から宿泊可能です。 |
チェックイン | 15:00 | チェックアウト | 10:00 |
食事の設定 | 施設側で準備 / 共同作業(食器の後片付け含む) / アレルギー対応は出来るが必ず事前連絡要 | ||
夕食内容・時間 | 和食中心、ジビエ料理(シチュー等)あります / 18:00から21:00まで / 場所: 台所・食堂 | ||
朝食内容・時間 | 和食中心 / 7:30から9:00まで / 場所: 台所・食堂 | ||
駐車場 | 【無料】 隣接駐車場 普通車 5台まで | ||
送迎 | 可能 / 送迎場所:道の駅「くんま水車の里」 / 送迎予約 予約時にご連絡下さい。 | ||
基本的なアメニティ及び設備 |
|
||
トイレ | 共用 | 浴室 | 共用 |
ご入浴時間 | 夕方 17:00から22:00まで / 朝方 6:00から9:00まで / シャワー 17:00から随時可 | ||
外国人客 | 可能 | ||
ペット同伴料金 |
【無料】 室内(家屋内)への持ち込みは不可としています。 1.ゲージ等の用意はありませんので、必ずご持参ください。 2.ペットの餌さ、食器、シートや雑巾などはご持参ください。 3.万一、寝具などを汚した場合は、クリーニング代実費を申し受けます。 |
||
宿泊代のキャンセル規定 |
施設の規定によりご契約宿泊代金を基本に ご宿泊日からさかのぼって4日前まで・・・0% ご宿泊日からさかのぼって3日前から前々日まで・・・30% ご宿泊日の前日・・・50% 当日及び無連絡不泊・・・100% 相当のお取消料を申し受けます。 |
お車 |
・東京、大阪、名古屋、金沢、新潟方面から → (新東名高速)→浜松いなさJCT→ (三遠道路)→ 浜松いなさ北IC→(県道47号・県道9号経由)約45分 |
---|---|
電車 |
・東京、大阪、名古屋、金沢、新潟方面から JR浜松駅北口より徒歩約5分→遠州鉄道・新浜松駅→(遠州鉄道)→西鹿島駅→(遠鉄バス 秋葉・鹿島線:遠鉄くんま水車の里行き)→くんま水車の里下車→徒歩2Km 約40分 ※『くんま水車の里』までお越しいただきましたら、お迎えにあがります。事前にご連絡下さい。 ※『くんま水車の里』までお越しいただきましたら、お迎えにあがります。事前にご連絡下さい。 |
高速バス |
関東・関西(大阪・神戸・京都)・名古屋各方面からJR浜松駅へ JR浜松駅北口より徒歩約5分→遠州鉄道・新浜松駅→(遠州鉄道)→西鹿島駅→(遠鉄バス 秋葉・鹿島線:遠鉄くんま水車の里行き)→くんま水車の里下車→徒歩2Km 約40分 ※『くんま水車の里』までお越しいただきましたら、お迎えにあがります。事前にご連絡下さい。 |
浜松城 |
浜松城は江戸幕府を開いた徳川家康が、1570年に引間城を拡大して築いた城です。1958年に再建された天守閣内には、家康の歴史的資料や武具などが展示されています。 家康をはじめ、歴代城主の多くが後に幕府の要職に登用されたことなどから、浜松城は別名「出世城」とも呼ばれています。 |
---|---|
龍潭寺 |
見どころいっぱいの龍潭寺は、江戸時代初期に活躍した伝説的な彫刻職人、左甚五郎の作といわれる山堂の"龍の彫琢"や、本堂の"鶯張りの廊下"、多才な芸術家、森川許六の襖絵、井伊家ゆかりの茶室などがあります。 また、国の指定文化財名勝記念物に指定されている庭園は茶人、書家、建築家、そして作庭家と、稀なる総合芸術家として活躍した小堀遠州といわれています。 |
はままつフラワーパーク | 明るく透明感にあふれる大温室「クリスタルパレス」は季節ごとに趣向を凝らしたテーマ展示を行なっています。また、音楽に合わせて水が踊る「大噴水ショー」や園内を走る観覧乗物「フラワートレイン」も大人気です。桜や初夏のホタル、クリスマスシーズンには夜間開園も行なっています。 |
うなぎパイファクトリー |
浜松を代表する銘菓"うなぎパイ"は誕生から今も変わらぬ手作りの味を守っています。 「うなぎパイファクトリー」は、職人とのふれあいをテーマに、おいしさの秘密や生産工程を公開しています。ガイド付きの見学ツアーも可能です。 また、限定スイーツを楽しめるカフェサロンやお土産コーナーも充実しています。 |
天竜浜名湖鉄道 車両基地(転車台) |
昭和15年の国鉄二俣線開業当時に建てられ、国の登録有形文化財に指定されている転車台、扇形車庫を見学できます。幅広い年代の方に楽しんでいただけます。 転車台とは? 車両の向きを進行方向に向けるために用いられる設備です。近年では電気機関車やディーゼル機関車等の増加により不要となり撤去されるケースも多く、転車台、扇形車庫が現役で活躍している姿を見られるのは、全国でもごくわずかです。 |