岐阜県
古民家
農業体験
料理自慢
スポーツ
食体験
観光・世界遺産
漁業体験
海釣り・渓流釣り
林業体験
のんびり
ベジタリアン
ペットと一緒
日天月天のアイドル ハイブリッドオオカミのピリカちゃん
ゲストハウス星めぐりは、クライミングや古墳遺跡の聖地、笠置山山麓の神社跡地に福井県から移築された古民家を利用したカフェとイベントスペース「日天月天」に併設された宿泊施設です。
元々、木工所だった館をオーナーがセルフリノベーションしたので、どことなくヨーロッパの田舎の家と教会がミックスされたようなアートな空間と毎日、森中の小鳥たちのさえずりが心地よく響いています。
また、お宿のアイドルは、ハイパーセントハイブリッドオオカミの「ピリカ」ちゃん。「ピリカ」から今尚色濃く残る野生のエネルギーを感じ取っていただければ、うれしく思います。
-------------------------------------------------
電話でのご予約・お問い合わせ受付中です!
さとまるデスク:052-581-4699
営業時間/月~金曜日9:00~18:00(年末年始及び祝日休業)
さとまるメール:satomaru@mwt.co.jp
「日天月天」・「星めぐり」レンタルスペース |
「日天月天」と「ゲストハウス・星めぐり(リビング)」のスペースを貸し切りでご利用していただけます。 大きなイベントは「日天月天」を、全館貸し切り、一部貸し切り。お時間も、全日貸し切り、時間割貸し切りとございます。 小さな勉強会や、例えば個別マッサージなどのご利用は「星めぐり」を。 各種イベント、ワークショップ、上映会、合宿形式の研修などの様々な形態でご利用ください。 イベント等の形態も様々であり、以下は「基本的な料金形態」ですので、お気軽にご相談ください。 |
---|
施設名 | 日天月天 ゲストハウス星めぐり |
---|---|
所在地 | 岐阜県恵那市笠置町姫栗19-3 |
電話番号 | ※名鉄観光さとまるデスク:月~金曜日 9:00~18:00 052-581-4699 までお問い合わせお願いします。 |
注意事項 |
ご予約人数によりドミトリー形式になる場合があります。 プライベートに楽しまれたい方は、一室貸切をおすすめいたします。 |
施設の形態 | 民宿(基本ドミトリー) | 施設の特徴形状 | |
---|---|---|---|
施設の部屋数 | 3部屋(9畳間、11畳間、15畳間) | ||
客層 | 家族 個人 カップル | 最低宿泊日数 | 1泊以上 |
チェックイン | 16:00~ | チェックアウト | ~10:00 |
食事の設定 | 自炊(母屋のカフェメニューでよろしければ併設カフェ「日天月天」にてお召し上がりいただきます。) | ||
夕食内容・時間 | (カフェメニューまたは団体様に限りご予約料理可能) / 10:00~20:00 / 場所: 自炊または併設カフェ | ||
朝食内容・時間 | (カフェメニューまたは団体様に限りご予約料理可能) / 8:00~10:00 / 場所: 自炊または併設カフェ | ||
駐車場 | 敷地内無料駐車場 普通車約20台 | ||
送迎 | ありません | ||
基本的なアメニティ及び設備 |
|
||
トイレ | 共用 | 浴室 | 共用 |
ご入浴時間 | 夕方 随時OK / 朝方 随時OK / シャワー 随時OK | ||
外国人客 | 可 | ||
ペット同伴料金 | 不可 | ||
宿泊代のキャンセル規定 |
●「基本料金」「1部屋貸切」のお客様のキャンセル料金に関して 2日前までキャンセル料金無料。 1日前は、半額のキャンセル料をいただきます。 当日、無断キャンセルの場合は、全額のキャンセル料をいただきます。 ●「全室貸切」のお客様のキャンセル料金に関して キャンセルの場合は、 ご予約日の・・・ 2週間以前(15日以前)・・・・・・・・・ 無料 2週間以内(14日前)~1週間以前(8日前)・・・ 25,000円 1週間以内(7日前)~2日前 ・・・・・・・・・・・・・ 30,000円 1日前~当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42,000円 無断キャンセルの場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42,000円 |
お車 |
中央自動車道 恵那インターより国道409号線経由 約15分 ※カーナビの新旧により異なる地点を指す場合があります。 旧カーナビの方は番地を20-1と入力。新しいカーナビの方は19-3と入力してください。 *グーグルマップでは、19-3で検索してください。 *それでも迷われた方は、笠置公民館を目指し、そこから電話連絡してください。 |
---|---|
電車 | 名古屋からJR中央本線「恵那」駅下車、タクシー17分 |
高速バス | ― |
笠置山とその周辺 |
笠置山の標高は1,127M。恵那市内で最も高い山です。 古来縄文の時代より信仰の山として崇められ、巨石信仰の地でありました。ピラミッド型を含め沢山のイワクラが存在し、岩に刻まれた古代文字を見ることができます。 近年ではロッククライミングの聖地でもあり、また、パラグライダーやトレッキングの山として親しまれています。 日天月天は、この笠置山の標高400Mの位置に建っています。 |
---|---|
笠置山クライミングエリア |
クライミングは岩登りのことをいい、笠置山は「ボルダリング」とよばれる比較的低い岩(2~4m)をロープなどの補助なしで登るスポーツに適しています。 笠置山中腹にあり、約120個ある岩のうちには、国内最難課題のひとつなど、高難易度から初心者向けの岩まであり、幅広いクライマーが笠置山を訪れている。 |
恵那峡遊覧船 |
春は桜やツツジが咲き誇り、初夏は緑鮮やかな新緑、秋は渓谷一面に広がる紅葉、冬はオシドリやマガモなどの水鳥が多く集まり、四季折々の味わいがあります。 恵那峡の素晴らしい景観をぜひ遊覧船でお楽しみください。 |
坂折棚田 |
NPO法人恵那市坂折棚田保存会 今から約400年前、戦国時代から江戸時代に入るころから、知恵と汗で築かれた棚田(千枚田)。自然石を積み上げた石垣でその高さは1~3m。幾何学模様の石積みは周囲の里山と調和し、他には類を見ない美しい景観である。 |
岩村 歴史の街並み(重要伝統的建造物群保存地区) |
NHK連続ドラマ「半分、青い。」のロケ地。 重要伝統的建造物群保存地区とは、昭和50年の文化財保護法の改正により「伝統的建造物群保存地区」の制度が定められたことによって、国(文化庁)が特に歴史的・文化的に価値の高いと認めた集落・町並みを「重要伝統的建造物群保存地区」として選定し、市町村に対して保存事業への財政的援助等を行い、その保存整備が進められている地区を指します。 岩村は江戸時代に東濃地方の政治・経済・文化の中心として栄えた城下町で、保存地区は城下町の町家地区として形成された町の形態と近代の発展課程を伝える町家群が周辺の環境と一体となった東濃地方の商家町として、特色ある歴史的景観を良好に伝えています 。平成15年には、読売新聞主催の「遊歩百選」にも「城址と古い町並み」が選ばれました。 全国で50程の地区が重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、中でも岩村町は、商家の町並みとして平成10年4月、これに選定されました。重伝建地区の商家の町並みには、岩村町のほかに岐阜県高山市三町、滋賀県近江八幡市八幡、岡山県倉敷市倉敷川畔などがあります。 |