富山県
古民家
農業体験
料理自慢
スポーツ
食体験
観光・世界遺産
漁業体験
海釣り・渓流釣り
林業体験
のんびり
ベジタリアン
ペットと一緒
気さくなオーナーの川向さん
当ゲストハウスは、明治4年に建てられた木造2階建てで伝統的な造りが特徴です。約20年ほど空家(実家)だったものを一部改築しオープンさせました。
お部屋は1階に2部屋ですが、居間や書斎、キッチン、縁側など共有スペースも充実しており、東向きの母屋にはさわやかな風が通り風鈴の音も心地よく、縁側でのんびり田舎気分が味わえます。前後の畑は必要に応じて野菜を収穫し調理にご利用ください(無料)。
また、当ゲストハウスを拠点に砺波地域のお祭りや庄川地区の観光、農業体験などを楽しんでください!近くを流れる庄川の清流で育まれた香魚「鮎」の地元料理もおすすめですよ。
世界遺産五箇山、日本遺産井波町彫刻からも近く、近隣の金沢、能登、高岡、氷見、黒部などなど観光地へのアクセスも最適です。
※近隣の日帰り入浴施設
・銭湯 柳湯 15:00~22:00/0763-82-2874 /砺波市庄川町示野451 /大人420円
・天然温泉 湯来楽 砺波店 10:00~24:00/0763-33-2188/砺波市五郎丸622-1/大人850円
≪観光情報≫
チューリップ公園KIRAKIRA MISSION 12/1~25
10万球のLEDイルミネーション
GWには20万本以上のチューリップで賑わう砺波チューリップ公園で砺波の冬の風物詩が繰り広げられます。
クリスマスまでのロングラン。
今年も光り輝くイルミネーションをお楽しみください。
【イベント】
12月1日(土)18:00 点灯式
12月8日(土)17:00 キラキラスペシャルDAY
12月24日(月祝)17:00 クリスマスメモリーナイト
-------------------------------------------------
電話でのご予約・お問い合わせ受付中です!
さとまるデスク:052-581-4699
営業時間/月~金曜日9:00~18:00(年末年始及び祝日休業)
さとまるメール:satomaru@mwt.co.jp
バーベキュー |
1組 2,000円 4~10月 ※道具(鉄板・網・トングの1セット)、炭付き ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
---|---|
竹風鈴つくり |
1名 500円(材料代・飲み物・お菓子付) 6~9月(通年可能です) ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
農業体験 |
各種農業体験(無料) 田植え、柚子・かぼちゃ・茄子・さつまいも・さといもの収穫体験・・・泥んこになっても洗濯機で洗えます! ※体験のお申し込みは、ご宿泊予約後に家主へ直接お電話にてお申し込みください。 |
施設名 | 古民家ゲストハウス すどまりとなみ |
---|---|
所在地 | 富山県砺波市庄川町金屋2760 |
電話番号 | ※お問合せ・ご予約は、名鉄観光さとまるデスク052-581-4699までお願いします。 |
注意事項 |
集落の中にありますので、夜はお静かにお願いします。 |
施設の形態 | 男女別相部屋 | 施設の特徴形状 | 農家 |
---|---|---|---|
施設の部屋数 | 8畳間 2部屋(1階) | ||
客層 | 小学生 中学生 高校生 大学生 家族 個人 外国人 | 最低宿泊日数 | 1泊以上 |
チェックイン | 16:00以降 | チェックアウト | 10:00まで |
食事の設定 | お食事のご提供はありませんが、キッチンはご自由に使えます。 | ||
夕食内容・時間 | ― / ― / 場所: ダイニング | ||
朝食内容・時間 | ― / ― / 場所: ダイニング | ||
駐車場 | 敷地内 普通車10台、バイク15台 | ||
送迎 |
JR砺波駅南口 1名以上、3日前までにご連絡ください。 |
||
基本的なアメニティ及び設備 |
|
||
トイレ | 共用 | 浴室 | 共用 |
ご入浴時間 | 夕方 16:00~21:00 / 朝方 ― / シャワー 随時OK | ||
外国人客 | 可 | ||
ペット同伴料金 | 不可 | ||
宿泊代のキャンセル規定 |
施設の規定によりご契約宿泊代金を基本に ご宿泊からさかのぼって4日前まで…0% ご宿泊からさかのぼって3日前から…30% ご宿泊の前日…50% 当日及び無連絡不泊…100% 相当のお取消料を申し受けます。 |
お車 |
・北陸自動車道 砺波ICから約10分 ・東海北陸自動車道 福光ICから約15分 |
---|---|
電車 |
・北陸新幹線 新高岡駅 ・・・下車 加越能バス庄川線/新高岡駅 →(バス)→ 庄川中央バス停・・・下車 南へ徒歩2分 ・北陸新幹線 新高岡駅 → (JR城端線) → 砺波駅・・・下車 砺波市営バス庄川線/砺波駅南口→(バス)→金屋バス停下車 南へ徒歩2分 |
高速バス |
・東京、大阪、京都、名古屋方面から 各地 → (高速バス)→ 砺波駅 下車後タクシーで約10分 又は、 砺波市営バス庄川線/砺波駅南口→(バス)→金屋バス停下車 南へ徒歩2分 |
となみ散居村ミュージアム | 散居景観の素晴らしさを情報発信する「情報館」、昔 ながらの暮らしを体感できる「伝統館」、伝統的家屋 の新しい居住スタイルを提案する「交流館」があり、 散居景観や伝統文化の魅力にふれることができます。 |
---|---|
砺波チューリップ公園 |
春はチューリップ、夏には色鮮やかなカンナが咲き 誇り、訪れる人々を楽しませます。公園周辺には日 本最大級の五連水車や、美術館、郷士資料館などがあり、見どころもいっぱいです。 毎年ゴールデンウィークあたりにとなみチューリップフェアが開催されます。 |
木彫刻のまち・井波 |
瑞泉寺の再建に端を発し、宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた華麗にして豪壮な井波彫刻と、その木彫刻職人たちが造りあげたまち井波。彫刻工房と町家が軒を連ねる石畳の通りには、木槌の音が響き、木々の薫りが漂います。 通りには至るところに七福神や十二支などの木彫刻が飾られ、まちはさながらに木彫刻の美術館です。 https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=19760 すどまりとなみからはお車で2km、約5分です。 |
五箇山(相倉・菅沼) |
五箇山 は40の小さい集落の総称で「世界文化遺産」に登録されているのは相倉 (あいのくら)と 菅沼 (すがぬま)の2集落です。 岐阜県の白川郷(荻町)と富山県の五箇山(相倉・菅沼)の合掌造りの残る3集落で1つの世界文化遺産に登録されています。 すどまりとなみからはお車で25Km 、約30分です。 |
庄川峡湖上遊覧 | 小牧から大牧まで、往復約1時間。ゆったりと流れ る庄川、小鳥のさえずり、そして湖上に映える新緑、 紅葉、雪景色を満喫できるのは船だからこそ。 25分の短時間遊覧もあります。(要予約) |
庄川特産館 | 地域の歴史や文化、伝統産業を親しみやすく紹介。 ふだんはなかなか見ることのできない庄川ロク ロの実演は必見です。このほか、挽物、各種木 工品を展示しています。 |
となみ夜高まつり |
田植えが終わる時期に合わせ、各地で「五穀豊穣」「豊年満作」などを起源とする田祭りで、6月条上旬に開催されます。 ※台座が2基、すどまりとなみに格納されております。 |
庄川ゆずまつり |
ゆずの香りに包まれて、爽やかな気持ちになるゆずの里、庄川。庄川地域は日本最北のゆず栽培最適地。この地で生産される「庄川ゆず」へのこだわりをおいしい形にしたゆずの里ならではのイベントです。 ※毎年11月上旬に開催されます。 |